World No Tobacco Day (世界禁煙デー) 記念イベント2022 in Tokyo ~FCTCの理念を無視したタバコ産業の活動~タバコ対策は地方から~ |
|
---|---|
主催 | タバコ問題首都圏協議会 |
共催 | 一般社団法人日本禁煙学会 全国禁煙推進協議会 |
後援 |
厚生労働省 / 東京都/ 東京都千代田区 / (一社)日本医学会連合 / (一社)日本循環器学会 / (公社)日本医師会 / (公社)東京都医師会/ (一社)茨城県医師会/ (一社)栃木県医師会/ (公社)群馬県医師会/ (一社)埼玉県医師会/ (公社)千葉県医師会/ (公社)神奈川県医師会 / (公社)東京都歯科医師会 / (公社)東京都薬剤師会 / (公社)東京都看護協会 / (一社)千代田区医師会 / (一社)渋谷区医師会 / (公社)渋谷区歯科医師会/ (公社)日本橋薬剤師会 / (公財)結核予防会/ (公財)日本対がん協会 /( 公財)日本心臓財団 / (公財)健康・体力づくり事業財団 / 健康日本21推進全国連絡協議会 / (公社)日本女医会/性と健康を考える女性専門家の会 / (NPO)日本呼吸器障害者情報センター/ 市民のためのがん治療の会 / 全国タバコフリー推進団体ネットワーク / 日本禁煙推進医師歯科医師連盟 / 無煙世代を育てる会/ 禁煙、受動喫煙防止活動を推進する神奈川会議 / (公社)受喫煙撲滅機構 / (一社)タバコ問題情報センター/ ILCAブルーリボン運動推進協議会 |
日時 | 2022年5月29日(日曜日) 14:00 ~16:00 |
場所 |
オンライン上(Zoomウェビナー) |
プログラム |
<タバコ産業の活動に関して> 講演1「(仮)タバコ産業の活動実態と問題点」 講師:石田雅彦(フリージャーナリスト) 講演2「タバコ産業の活動はSDGsの理念に反する」 講師:来馬明規(医師とげぬき地蔵尊高岩寺住職) <タバコ対策は地方から> 講演3「『袋井市たばこによる健康への影響から市民を守る条例』に関して」 講師:鈴木立朗(静岡県袋井市健康づくり課課長) コメント「(仮)地方からのタバコ対策を進めるには」 発言者:岡本光樹(弁護士) |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位、日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
タバコ問題首都圏協議会 FAX:03-3222-6780 E-mail: info@ nosmoke-shutoken.org |
備考 |
第25回くまもと禁煙治療セミナー 特別講演会 【 新型タバコ時代の禁煙推進 】 |
|
---|---|
主催 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラム 日本禁煙学会熊本県支部 |
共催 |
|
後援 |
日本禁煙学会 |
日時 | 2022年5月29日(日)15:00~17:00 |
場所 |
オンライン講演会 |
プログラム |
【一般講演】 依存症の特徴と対処 高野 義久先生(たかの呼吸器科内科クリニック) 【特別講演】 新型タバコ時代の禁煙推進 田淵 貴大 先生(地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラムWeb担当 名幸久仁 E-mail: kinenkumamoto@gmail.com |
備考 |
案内状 http://square.umin.ac.jp/nosmoke/meeting//2022lecture25.pdf 申し込みサイト(締め切り5月22日(日)、定員95名まで) |
第24回くまもと禁煙治療セミナー イチから学ぶ禁煙学-認定指導者を目指す方のために-2回目/2回中 |
|
---|---|
主催 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラム 一般社団法人日本禁煙学会熊本県支部 |
共催 |
|
後援 |
日本禁煙学会 |
日時 | 2022年5月15日(日)13:00~17:00 |
場所 |
オンライン講演会 |
プログラム |
1.喫煙の医学(後半部分) 2.禁煙の医学(後半部分) 3.世界の潮流と日本の現状(後半部分) 主任講師:川俣 幹雄(九州看護福祉大学) サポート:橋本洋一郎(熊本市民病院) 高野 義久(たかの呼吸器科内科クリニック) 名幸 久仁(くまもと県北病院) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラムWeb担当 名幸久仁 E-mail: kinenkumamoto@gmail.com |
備考 |
案内状 http://square.umin.ac.jp/nosmoke/meeting//2022lecture24.pdf 申し込みサイト(締め切り5月8日(日)、定員95名まで) |
第22回タバコと死の五重奏研究会 |
|
---|---|
主催 |
ノバルティスファーマ株式会社 |
共催 |
|
後援 |
|
日時 | 2022年5月12日(木)19:00~21:00 |
場所 |
Microsoft Teamsで配信 |
プログラム | |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
担当者:長岡浩史 hiroshi.nagaoka@novartis.com |
備考 |
*参加申込みは、別紙案内状にある二次元バーコードを読み取っていただき、御施設名、お名前、メールアドレスを御記入下さい。 参加定員は300名。人数に達したら、締め切りとさせていただきます。 *日本禁煙学会の会員で単位希望の方は、禁煙学会の会員番号、認定単位またはサポータ-認定の区分を、御参加時にチャット欄に記載下さい。 |
第23回くまもと禁煙治療セミナー イチから学ぶ禁煙学-認定指導者を目指す方のために-1回目/2回中 |
|
---|---|
主催 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラム 一般社団法人日本禁煙学会熊本県支部 |
共催 |
|
後援 |
日本禁煙学会 |
日時 | 2022年4月17日(日)13:00~17:00 |
場所 |
オンライン講演会 |
プログラム |
1.喫煙の医学(前半部分) 2.禁煙の医学(前半部分) 3.世界の潮流と日本の現状(前半部分) 主任講師:川俣 幹雄(九州看護福祉大学) サポート:橋本洋一郎(熊本市民病院) 高野 義久(たかの呼吸器科内科クリニック) 名幸 久仁(くまもと県北病院) |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
一般社団法人くまもと禁煙推進フォーラムWeb担当 名幸久仁 E-mail: kinenkumamoto@gmail.com |
備考 |
案内状 http://square.umin.ac.jp/nosmoke/meeting//2022lecture23.pdf 申し込みサイト(締め切り4月10日(日)、定員95名まで) |
第21回COPD・禁煙研究会 |
|
---|---|
主催 |
|
共催 |
COPD・禁煙研究会(北九州)、福岡県医師会、北九州市医師会 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 |
後援 | |
日時 | 2022年2月4日(金)18:45~20:45 |
場所 |
Zoomによるオンライン配信(定員500名) |
プログラム |
特別講演1(18:45~19:45) 演者:北野病院 呼吸器内科部長 丸毛 聡先生 「実地臨床におけるCOPD診療 〜吸入療法を基礎とした個別化医療〜」 特別講演2(19:45~20:45) 演者:みちや内科・胃腸科 院長 齊藤道也先生 「COPDの潜在的患者群に喫煙リスクをいかに伝えるか 〜今こそタバコを正面から考える〜」 |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位、日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | |
備考 |
今回はZoomによるオンライン配信のため、北九州エリアだけではなく、興味のある方は全国どこからでも御参加いただけます。案内状の2ページ目から事前登録を御願いします。また各種単位の御希望も事前登録の際に御記入下さい。 |
世界禁煙デー(ノータバコデー)記念コンサート |
|
---|---|
主催 |
コバケンとその仲間たちオーケストラ、小林音楽研究所 |
共催 | 日本禁煙学会 |
後援 | 東京都医師会、禁煙推進学術ネットワーク、日本歯科大学、
ジャパンオーラルヘルス学会、たばこと健康問題NGO協議会(がん研究振興財団、健康・体力づくり事業財団、日本心臓財団、日本対がん協会、結核予防会) |
日時 | 2021年5月22日(土)19:30 |
場所 |
サントリーホール |
プログラム |
http://www.jstc.or.jp/modules/information/index.php?content_id=286 |
認定単位 |
なし |
参加費 |
S席:5000円 A席:4000円 |
連絡先 |
|
備考 |
|
第20回COPD・禁煙研究会 |
|
---|---|
主催 |
|
共催 |
COPD・禁煙研究会(北九州)、福岡県医師会、北九州市医師会 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 |
後援 | |
日時 | 2021年2月12日(金)18:45~20:45 |
場所 |
Zoomによるオンライン配信(定員500名) |
プログラム |
特別講演1(18:45~19:45) 演者:日本赤十字社医療センター呼吸器内科 佐竹晃太先生 「日本初、保険適用されたニコチン依存症治療アプリ 〜アプリの「処方」で実現する新たな禁煙支援〜」 特別講演2(19:45~20:45) 演者:川崎医科大学呼吸器内科学教授 小賀徹先生 「COPDにおける多面的評価」 |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位、日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 | |
備考 |
今回はZoomによるオンライン配信のため、北九州エリアだけではなく、興味のある方は全国どこからでも御参加いただけます。案内状の2ページ目から事前登録を御願いします。また各種単位の御希望も事前登録の際に御記入下さい。 |
第1回日本禁煙学会公認禁煙指導・支援講座 「禁煙指導のノウハウを学ぶ」 |
|
---|---|
主催 |
一般社団法人 日本禁煙学会 |
共催 | |
後援 | |
日時 |
2020年10月24日(土)午後2時~4時 |
場所 |
Zoomセミナー (禁煙学会事務局) |
プログラム |
1.村松弘康 中央内科クリニック院長 「いま求められる受動喫煙対策~新型コロナ感染対策と禁煙~」 2.谷口千枝 愛知医科大学 準教授 「禁煙外来でのカウンセリングテクニック 〜理論から実践へ〜」 3.宮﨑恭一 日本禁煙学会 理事・総務委員長 「FCTCの成立過程と世界のタバコ事情」 |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位、日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 2000円(PayPal支払い)定員100名(予定)☆申し込み開始:8月17日 |
連絡先 |
desk@nosmoke55.jp
|
備考 | ※申し込み先 |
Copyright © 日本禁煙学会 All Rights Reserved.