※本会誌は、紙媒体の出版ではなく、ウェブ上での掲載・公表をしています(但し学術総会号は紙媒体があります)
禁煙会誌は第4巻第3号(2009年6月号)からPDF版のみの作成・発行になっています
(一論文ずつのダウンロードは各論文名をクリックしてください)
《巻頭言》 第 12 回日本禁煙学会学術総会を うどん県(香川県)で開催することになった経緯と展望
森田純二 p.2
《原著》 京都府下の高齢者介護施設のタバコに関する実態調査
栗岡成人、他 p.4-12
《症例報告》 バレニクリンによって禁煙に成功した重症筋無力症の 1 例
伊藤恒、他 p.13-15
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年12月~2018年1月)
p.16
《巻頭言》 第11回日本禁煙学会学術総会を終えて
栗岡成人 p.109-110
《原署》 薬局での受動喫煙防止策を妨げる要因の調査
進士智子、他 p111−119
《原署》 An analysis of municipal ordinances prohibiting smokeing on the street in Japan
Hiroki Ohmi、他 p120−125
《資料》 第23回世界禁煙デー・宮城フォーラム:日本の受動喫煙対策は世界レベルを目指そう
佐藤研、他 p.126-128
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年10月~11月)
p.129
《巻頭言》 SDGsとタバコ規制
髙橋勇二 p.90-91
《原署》 薬学生を対象とした病院・薬局実務実習における禁煙支援教育の実態調査
戸張裕子、他 p92−98
《短報》 長崎大学病院研修医における喫煙への意識の検討ー他大学卒業研修医との比較ー
今井諒、他 p99−101
《資料》 JAPAN:Tobacco Industry Interference Index 日本におけるタバコ産業の干渉指数、ASEAN諸国との比較
作田学、Mary Assunta(翻訳:松崎道幸) p.102-107
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年8月~9月)
p.108
《巻頭言》 歯科と禁煙
尾﨑哲則 p.72
《原署》 日本の禁煙治療における看護師の役割に関する実態調査
谷口千枝、他 p73−81
《原署》 ニコチンパッチの治療反応性の予測
長野明日香、他 p82−88
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年6月~7月)
p.89
《巻頭言》 地域包括ケア、多職種協働時代における看護職の役割
久保田聡美 p.56−57
《原署》 禁煙補助薬であるバレニクリンの治療反応性
石井正和、他 p58−63
《原署》 禁煙補助薬バレニクリンによる副作用発現に寄与する要因の検討
森崎槙、他 p64−70
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年4月~5月)
p.71
《巻頭言》 タバコ業界からの政治献金が 受動喫煙防止の立法を妨げている -国民世論も国際的協定 ・ 趨勢も許すものではない-
野上浩志 p.34−39
《調査報告》 大学附属病院敷地内全面禁煙化と呼気中一酸化炭素 濃度測定がもたらす喫煙職員の行動・意識変化
鈴木立紀、他 p40−48
《資料》
シンポジウム「病院の敷地内禁煙の進め方」報告
3. 多職種協働で実現した単科精神科病院の敷地内禁煙 ~煙害防止活動理念にもとづく試行錯誤の 4 年間と今後の課題~ 佐藤英明、他 p.49-54
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2017年2月~3月)
p.55
《巻頭言》 第11回日本禁煙学会学術総会のご案内
髙橋正行 p.2−3
《原著》 大学初年次生の禁煙経験と意識についての調査
荻野大助 p4−11
《原著》 保険薬局薬剤師の禁煙支援業務に関する調査研究:患者の視点から
石井正和 p.12-20
《原著》 禁煙支援における薬局薬剤師の役割に関する医師へのアンケート調査
長野明日香 p.21-29
《投稿規定》 「日本禁煙学会雑誌」投稿規定
p.30-32
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年12月~2017年1月)
p.33
《巻頭言》 第10回日本禁煙学会学術総会を終えて
尾﨑治夫 p.144
《資料》 若年者の禁煙治療指針
藤原久義、他 p145-151
《報告》 WHO FCTC(タバコ規制枠組条約)第7回締約国会議に参加して
作田学 p.152-154
《報告》 第11回APACT参加報告
宮﨑恭一 p.155-157
《原著》 禁煙専門指導者・禁煙認定指導者における「動機づけ面接」の認知、および学習状況に関連する要因ー禁煙外来に携わる医師・看護職の調査よりー
瀬在泉 、他 p.158-165
《原著》 女性に対する禁煙補助薬バレニクリン減量投与法の長期有効性についての検討
谷口まり子、他 p.166-171
《資料》 第22回世界禁煙デー・宮城フォーラム開催報告 日本のタバコの常識は世界の非常識 2016年5月29日(日)開催
菅野庸 、他 p.172-173
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年10月~2016年11月)
p.174
《巻頭言》 タバコ産業も狙う「21 世紀脱タバコ社会の夜明け」 ― 新型タバコ製品の登場 ―
望月友美子 p.122
《原著》 国内空港における喫煙室利用者の 能動喫煙および受動喫煙の実態調査
鈴木史明 、他 p.123-129
《資料》 シンポジウム「病院の敷地内禁煙の問題点と進め方」報告 1. がん診療連携拠点病院等への敷地内禁煙のアンケート
水野雄二、他 p130-135
《資料》 シンポジウム「病院の敷地内禁煙の問題点と進め方」報告 2. 敷地内禁煙実践の方法と対策
川合厚子 、他 p.136-142
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年8月~2016年9月)
p.143
《巻頭言》 プレーンパッケージを考える
宮﨑恭一 p.96-97
《原著》 受動喫煙の曝露時間と呼吸機能および心理ストレスとの関連 ー人間ドック受診者における横断研究ー
柴田朋実、他 p.98-105
《原著》 単科精神科病院の敷地内禁煙化に伴う喫煙に対する意識変化
濱田昌範 p106-113
《原著》 居宅の壮年期生活保護受給者の喫煙と健康行動の関連
富田早苗、他 p.114-120
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年5月~2016年7月)
p.121
《巻頭言》 禁煙保険診療「ニコチン依存症管理料」改定と若年者の禁煙治療
藤原久義 p.62-64
《原著》 能動喫煙と内臓脂肪蓄積
深山泉希 、他 p.65-71
《原著》 喫煙防止教育と敷地内禁煙が看護学生の受動喫煙の実態と認識に与える影響
松浪容子、他 p.72-78
《資料》 [第2部]Smoking Still Kills タバコはまだ人を殺し続けている Protecting children, reducing inequalities 子どもを守り、格差を減らそう
Cancer Research UK, Action on Smoking and Health(ASH) 翻訳:松崎道幸... p.79-94
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年4月~2016年5月)
p.95
《巻頭言》 第 9 回日本禁煙学会学術総会を終えて―タバコと NCD―
橋本洋一郎 p.15-21
《原著》 診療所の禁煙外来受診者の自己効力感と禁煙継続との関連
板倉葉子 、他 p.22-30
《原著》 入学前に受けた喫煙防止教育の違いに着目した看護学生の受動喫煙に関する認識の比較
松浪容子、他 p.31-39
《資料》 [第1部]Smoking Still Kills タバコはまだ人を殺し続けている Protecting children, reducing inequalities 子どもを守り、格差を減らそう
Cancer Research UK, Action on Smoking and Health(ASH) 翻訳:松崎道幸... p.40-60
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2016年2月~2016年3月)
p.61
《巻頭言》 第10回日本禁煙学会学術総会に向けて
村松弘康 p.2-3
《症例報告》 バレニクリンによる禁煙治療を行った、双極性障害を合併した性同一性障害の1例
伊藤恒、他 p.4-6
《原著》 精神科慢性期入院患者の抗精神病薬処方量・自他覚症状・薬剤原性錐体外路症状に及ぼす敷地内禁煙の影響
濱田昌範 p.7-13
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2015年12月~2016年1月)
p.14
《巻頭言》 歯科における禁煙支援の現状と役割
稲垣幸司 p.76-78
《原著》 脂質異常症と初診時の高い一酸化炭素濃度は、短期的な禁煙失敗に対する予測因子である
北原良洋、他 p.79-84
《原著》 保険薬局薬剤師に期待される禁煙支援業務に関する調査研究
石井正和、他 p.85-93
《資料》 第21回世界禁煙デー・宮城フォーラム開催報告「みやぎをスモークフリーに」2015年5月31日(日)開催
安達哲也、他 p.94-95
《投稿規定》 日本禁煙学会雑誌投稿規定
p.96
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2015年9月~11月)
p.100
《巻頭言》 タバコ盆はおしまいください
来馬明規 p.49-50
《原著》 N 市における生活保護受給者の喫煙に関する実態と 禁煙治療に対する認識
松浪容子 、他 p.51-58
《総説》 ヒッグス粒子から学ぶタバコ規制: 日本における規範変遷の陰にある秘めた領域を見つめて
マーク・A・レヴィン(翻訳:岩川直子) p.59-74
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2015年6月~8月)
p.75
《原著》 禁煙治療を受ける女性患者に対する 禁煙補助薬バレニクリン減量投与の検討
谷口まりこ、他 p.31-36
《資料》 東京オリンピック・パラリンピックに向けて 受動喫煙防止法を実現する議員連盟主催による WHO ダグラス・ベッチャー博士 講演会
中久木一乗 p.37-42
《資料》 第 16 回タバコか健康か世界会議報告
宮﨑恭一 p.43-47
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2015年4月~5月)
p.48
《巻頭言》 タバコとその先にある「危険ドラッグ、違法薬物」
稲本 望 p.20-21
《原著》 禁煙外来専任看護師の禁煙支援の実態
矢野 直子 p.22-29
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2015年2月~3月)
p.30
《巻頭言》 第9回日本禁煙学会学術総会の開催に向けて
橋本洋一郎 p.2-6
《原著》 禁煙補助薬バレニクリンによる嘔気出現に関連する患者背景の検討
谷口まり子、他 p.7-12
《資料》 日本タバコ規制推進活動を行う皆様に私から伝えたい5つのこと
第8回日本禁煙学会学術総会 特別講演
Mark A. Levin p.13-18
《記録》 日本禁煙学会の対外活動記録(2014年12月~2015年1月)
p.19
PDFをご覧になる際は、Adobe Acrobat Reader DCをご利用ください。
Copyright © 日本禁煙学会 All Rights Reserved.