学会誌・出版物
更新日時:2024年1月18日
書籍:会員の著作ご紹介
日本の嫌煙権運動45年史:「きれいな空気を吸う権利」を求めて

花伝社 268p 1980円 2024年1月25日発刊 渡辺 文学 著
この国からタバコが消えるまで──
“1日60本”の元ヘビースモーカーが立ち上がった! 学校、職場、病院、タクシー、電車……かつて当たり前だった「灰皿」は、いかにしてなくなったのか?
タバコをめぐる光景を一変させた嫌煙権運動、45年の軌跡。
●目次●
第1章 「嫌煙権運動」のはじまり
第2章 日本初の「嫌煙権訴訟」提訴
第3章 全国に広がる嫌煙権運動
第4章 世界とつながる「タバコ問題」
第5章 国と国鉄は対策を怠っていた
第6章 「タバコ問題」情報収集と啓発
第7章 タバコと公共
第8章 タバコと企業
第9章 タバコと法
購入方法
花伝社から『日本の嫌煙権運動45年史』
(四六版:267頁/1,980円)が届きました。(PDF参照)
ご希望の方に、送料共2,000円でお送りしますので、
下記FAXかe-mail にてお申込み願えれば幸いです。
FAX:03-3222-6780 e-mail:jsxcd626@ybb.ne.jp
人生、挑戦 - 嫌煙権弁護士の「逆転法廷」

花伝社 242p 1650円 2021年9月22日発刊 伊佐山 芳郎 著
弱者のために、社会のために――
タバコをめぐる社会認識を塗りかえた嫌煙権運動
旗振り役となった弁護士、挑戦の45年
推薦
「受動喫煙被害の深刻さと対策の遅れの原因に迫る、渾身の論稿!」渡辺文学氏(「禁煙ジャーナル」編集長)
「現場主義に徹し法廷に挑む姿勢 若き法律家にお薦めの一冊」古城英俊氏(弁護士)
「70歳を過ぎてピアノコンクールにチャレンジ Bronze賞は驚き!」ミハウ・ソブコヴィアク氏(ピアニスト・福島学院大学教授)
(出版社内容情報より)
購入方法
書店または紀伊國屋書店などから購入ください
Share on
