学術総会・イベント
更新日時:2025年4月17日New

 東北地方の禁煙イベント情報

 

世界禁煙デー秋田フォーラム2025

主催

秋田県 秋田県医師会 協会けんぽ秋田支部 秋田・たばこ問題を考える会

共催  
後援 秋田市医師会 秋田県歯科医師会 秋田県薬剤師会  秋田県看護協会 秋田県保険者協議会
日時

202561() 13:00-15:00

場所
 秋田拠点センターアルヴェ 1Fきらめき広場
010-0002 秋田県秋田市東通仲町4
プログラム

テーマ:「あなたが主役 アプリで学ぶ タバコのリアル」

プログラム 司会:高橋香先生(たいよう薬局)

・開会の挨拶:秋田県健康福祉部長

・世界禁煙デー2025のテーマ解説「タバコ産業の戦略を明らかにする」:折野公人先生 (由利組合総合病院)

・「あなたが主役 アプリで学ぶ タバコのリアル」

-スマホを利用したクイズ形式のイベント-

出題・解説:秋田・たばこ問題を考える会 会員

・閉会の挨拶:秋田県医師会 副会長 三浦進一先生

認定単位

日本禁煙学会認定 5 単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会

参加費 無料
連絡先

鈴木裕之(秋田・たばこ問題を考える会代表)

018-838-6500(すずきクリニック)

hsuzuki@suzukiclinic-hy.com

https://www.suzukiclinic-hy.com/asa/activity/

備考

添付書類:世界禁煙デー秋田フォーラム2025のポスター

 

第31回世界禁煙デー・宮城フォーラム「公園でタバコを吸わないで~喫煙所はいりません~」

主催

NPO法人禁煙みやぎ

共催  
後援 宮城県、仙台市、せんだい男女共同参画財団、全国健康保険協会宮城支部 宮城県及び仙台市医師会、宮城県結核予防会 宮城県及び仙台歯科医師会、宮城県及び仙台市薬剤師会、宮城県看護協会、宮城県助産師会 宮城県栄養士会、宮城県女医会 日本禁煙学会 国際ゾンタ26地区仙台Iゾンタクラブ バイタルネット 河北新報社 
日時

202561日(日)14001630

場所
 

藤崎一番町館3階イベントスペース

980-0811仙台市青葉区一番町3丁目217

プログラム
 

基調講演 14:051450

演題 「全国で推進される受動喫煙対策

  ~YGキャンペーンは条例制定の好機となるか~」

講師 いわき市医師会長 福島県医師会副会長

日本禁煙学会理事 齋藤道也 先生

 

講演II 150515:40  

演題「全国の公園の受動喫煙防止条例と

仙台市の状況」

 講師 NPO法人禁煙みやぎ副理事長

    宮城県結核予防会複十字健診センター

    齋藤泰紀先生

総合討論  15:4015:55

認定単位

日本禁煙学会認定 5 単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会

参加費 無料  
連絡先

NPO法人禁煙みやぎ事務局 

981-1505 宮城県角田市角田字田町123 金上病院内

TEL 0224-63-1032  FAX 0224-62-1036

e-mail info@kanagami.or.jp

http://kinenmiyagi.org 安藤由紀子

備考

宮城県薬剤師会認定禁煙支援・指導薬剤師更新研修

 

 

世界禁煙デー in Yamagata 

2025年度 NPO法人山形県喫煙問題研究会 第1回研修会・市民公開講座
主催

NPO法人山形県喫煙問題研究会

共催  
後援 日本禁煙学会
日時

2025525日(日)13:00-16:30

場所

ハイブリット開催

霞城セントラル23階市民活動センター高度情報会議室

Zoomシステム

プログラム

特別講演

座長:大竹 修一(NPO法人山形県喫煙問題研究会会長・山形市立病院済生館)

FCTC20年 日本政府・日本社会への影響」

講師:平野 公康

 元国立がん研究センター がん対策研究所

 がん情報提供部 たばこ政策情報室 (室長)

一般演題 

14:10~15:00「喫煙防止教育講師養成講座」

大竹 修一(NPO法人山形県喫煙問題研究会会長・山形市立病院済生館)

15:10~16:10

「令和5年度山形市子どもの受動喫煙防止条例に関するアンケート調査結果について」 齋藤 健二(山形市健康増進課 課長)

「禁煙で健康寿命をのばそう!」

            松浪 容子(山形大学医学部看護学科)

「はじめよう! 薬剤師のための禁煙支援ガイド

     ~チェーン薬局の勤務薬剤師でもできる禁煙支援~」 

      櫻井 可奈子(ヤマザワ調剤薬局県立中央病院前店)

16:10~

イエローグリーンキャンペーンに参加しよう!  

川合 厚子(社会医療法人公徳会トータルヘルスクリニック)

認定単位

日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会

参加費 無料
連絡先

NPO法人山形県喫煙問題研究会 事務局

Email : office.ykk@gmail.com

HP :https://www.y-smokefree.net/
備考

チラシ:別紙

※申し込み多数の場合、山形県喫煙問題研究会会員を優先します。

山形県医師会禁煙指導研修会
主催

山形県医師会

共催 山形県四師会禁煙推進委員会 NPO法人山形県喫煙問題研究会
後援  
日時

令和7年2月22日(土)15時~17

場所

山形県医師会館 990-2473 山形市松栄1-6-73

プログラム
認定単位

日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会

参加費 無料
連絡先

山形県医師会 武田 023-666-5200 

      メール takeda@yamagata.med.or.jp
備考

 

令和6年度(第3回)タバコ問題を考える学術集会 in Fukushima

主催

一般社団法人福島県医師会

共催 一般社団法人Tobacco-freeふくしま
後援 福島県、福島県教育委員会、公益社団法人福島県歯科医師会、  一般社団法人福島県薬剤師会、公益社団法人福島県看護協会
日時

令和7216日(日)14001610

場所

郡山ビューホテルアネックス4階花勝見

 〒963-8004 郡山市中町10-10

(Web配信併用)

プログラム

○第一部 講演(14:05~14:50)

・『イエローグリーンキャンペーンのあゆみ~これからどこへ~』(10分)

Tobacco-freeふくしま代表理事/福島県医師会副会長 齊藤 道也 先生

・『がん教育(禁煙教育)による小中学生の意識の変化』(10分)            

Tobacco-freeふくしま理事/福島労災病院看護師長 西郡 里美 様

・『薬剤師会における取組みについて』(10分) 

   Tobacco-freeふくしま理事/福島県薬剤師会専務理事 直箟 晋一 様 

・『福島県のたばこ対策の取組みについて』(10分) 

        福島県保健福祉部健康づくり推進課 課長 本田 あゆみ 様

○第二部 特別講演(14:55~16:00)

  特別講演『法律とガイドライン、労働衛生の3管理で目指す職場の喫煙率ゼロ』

産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室 教授 大和 浩 先生

特別発言(10分)     参議院議員/福島県医師会顧問    星   北斗 先生

認定単位

日本禁煙学会認定5単位

日本禁煙学会サポーター指定講演会

参加費 無料
連絡先

一般社団法人福島県医師会業務課 上田

(TEL:024-522-5191/Email:gyoumu@fukushima.med.or.jp

備考

タバコ問題を考える学術集会チラシ.pdf

 

第七回みやぎ禁煙指導研究会

主催 NPO法人禁煙みやぎ
共催  
後援

 

日時 2024年11月9日(土)15:30~17:30
場所

藤崎一番町館3階イベントスペース

〒980-0811仙台市青葉区一番町3丁目2番17号

プログラム

講演I 15:35~16:15

 「喫煙関連疾患の患者への禁煙支援」

       講師  山本蒔子 禁煙みやぎ理事長

講演II 16:15~16:55

「加熱式タバコの害」

    講師 安達哲也 東北医科薬科大学呼吸器内科

            禁煙みやぎ理事

情報提供I 16;55~17:10

「仙台市における禁煙支援(仮)」

         仙台市健康政策課管理係  

 

情報提供II 17:10~17:30

「仙台市歩行喫煙等の防止に関する条例」の問題点

と改正への視点

      齋藤泰紀  宮城県結核予防会 禁煙みやぎ副理事長 

認定単位 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定
参加費 無料 
連絡先

NPO法人禁煙みやぎ事務局

〒981-1505 宮城県角田市角田字田町123 金上病院内

TEL 0224-63-1032 (FAX 0224-62-1036)

e-mail info@kanagami.or.jp

http://kinenmiyagi.org 安藤由紀子

備考  

 

 

Share on Facebook Twitter

ページの先頭へ

Copyright © 日本禁煙学会 All Rights Reserved.