山形県医師会禁煙指導研修会 |
|
---|---|
主催 |
山形県医師会 |
共催 | 山形県四師会禁煙推進委員会 NPO法人山形県喫煙問題研究会 |
後援 | |
日時 |
令和5年3月21日(火・祝)10時~12時 |
場所 |
山形県医師会館 990-2473 山形市松栄1-6-73 |
プログラム | |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
山形県医師会 佐東 023-666-5200 メール sato-t@yamagata.med.or.jp |
備考 |
|
第1回タバコ問題を考える学術集会 in Fukushima |
|
---|---|
主催 |
一般社団法人福島県医師会 |
共催 | 一般社団法人Tobacco-freeふくしま |
後援 | 福島県、日本禁煙学会、福島県歯科医師会、福島県薬剤師会、 福島県看護協会、福島県教育委員会、 |
日時 |
令和5年2月19日(日) 14:30~16:10 |
場所 |
郡山ビューホテルアネックス |
プログラム |
1.開 会 (14:30) 2.あいさつ 福島県医師会長 佐藤 武寿 福島県保健福祉部長 國分 守 様 福島県薬剤師会副会長 山口 仁 様
3.講 演 座長:福島県医師会常任理事/郡山医師会副会長 一般社団法人Tobacco - free ふくしま副代表 一般財団法人慈山会医学研究所付属坪井病院理事長 坪井 永保 基調講演 (14:35~15:05) 「タバコ関連問題対策における福島県の歩み」 講師:齊藤 道也 先生 【福島県医師会常任理事/いわき市医師会副会長 一般社団法人Tobacco - free ふくしま代表 医療法人道済会みちや内科胃腸科院長】 特別講演 (15:05~16:05) 講師:作田 学 先生 【日本禁煙学会理事長/杏林大学第一内科前主任教授】 4.閉 会・あいさつ (16:05〜16:10) 福島県医師会常任理事 渡部 康 |
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
|
備考 |
第28回禁煙推進・宮城フォーラム「職場の喫煙率ゼロをめざそう!」 |
|
---|---|
主催 | NPO法人禁煙みやぎ |
共催 | 東北医薬品協議会(協賛) |
後援 |
宮城県、仙台市、せんだい男女共同参画財団、全国健康保険協会宮城支部 宮城県及び仙台市医師会、宮城県結核予防会 宮城県及び仙台歯科医師会、宮城県及び仙台市薬剤師会、宮城県看護協会、宮城県助産師会 宮城県栄養士会、宮城県女医会 日本禁煙学会 国際ゾンタ26地区仙台Iゾンタクラブ バイタルネット 河北新報社 |
日時 | 2022年10月23日(日)14:00~16:30 |
場所 |
藤崎一番町館3階イベントスペース 〒980-0811仙台市青葉区一番町3丁目2番17号 |
プログラム |
基調講演 14:10~15:10 大和 浩 産業医科大学 産業生態科学研究所 教授 「改正健康増進法で求められる職場内・外の喫煙対策」 シンポジウム 15:10~15:55 滝 浩史 ファイザー株式会社ポリシーアンドパブリックアフェアーズ部 「ファイザーはなぜここまで喫煙率を下げられたか」
吉田 直美 日本新薬株式会社 人事部 ウエルビーイング推進課 課長 「喫煙率ゼロをめざして」
上條 徹 アイリスオーヤマ株式会社 総務部 マネージャー 「アイリスオーヤマ禁煙への取り組みについて」
総合討論 16:00~16:20 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 人数制限のためFAXによる事前申し込みが必要 |
連絡先 |
禁煙みやぎ事務局 〒981-1505 宮城県角田市角田字田町123 金上病院内 TEL 0224-63-1032 (FAX 0224-62-1036) e-mail info@kanagami.or.jp http://kinenmiyagi.org 安藤由紀子
|
備考 | 新型コロナ感染防止対策を守って開催する |
禁煙サポート養成講座 |
|
---|---|
主催 |
日本禁煙学会 福島支部 |
共催 | |
後援 | |
日時 |
2022年10月8日(土)15時~17時 ※WEB配信あり |
場所 |
一般社団法人 いわき市医師会
|
プログラム |
禁煙サポーター養成講座
講師
みちや内科胃腸科 理事長 齊藤 道也
養生会かしま病院 診療部部長 中山 文枝
|
認定単位 |
日本禁煙学会認定 5 単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
担当:西郡 tobaccofreefukushima2@gmail.com |
備考 |
1)会場開催定員 50 名 |
禁煙サポート養成講座 |
|
---|---|
主催 |
日本禁煙学会 福島支部 |
共催 | |
後援 | |
日時 |
2022年9月17日(土)15時~17時 |
場所 |
福島県立医科大学保健科学部
|
プログラム |
禁煙サポーター養成講座
講師 福島県立医科大学法医学講座 准教授 西形 里絵
|
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
担当:西郡 tobaccofreefukushima2@gmail.com |
備考 |
定員 50 名 |
禁煙サポート養成講座 |
|
---|---|
主催 |
日本禁煙学会 福島支部 |
共催 | |
後援 | 日本禁煙学会 |
日時 |
2022年9月10日(土)〜 9月17日(土) |
場所 |
※WEB配信のみとなります。 |
プログラム |
禁煙サポーター養成講座
講師 坪井病院 理事長 坪井永保
|
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
担当:西郡 tobaccofreefukushima2@gmail.com |
備考 |
WEB 配信については申込後にご案内いたします |
世界禁煙デー秋田フォーラム2022 |
|
---|---|
主催 |
秋田県 秋田県医師会 協会けんぽ秋田支部 秋田・たばこ問題を考える会 |
共催 | |
後援 | 秋田市医師会 秋田県歯科医師会 秋田県薬剤師会 秋田県看護協会 秋田県保険者協議会 日本禁煙学会 |
日時 |
令和4年6月5日(日) 14:00-16:00 |
場所 |
にぎわい交流館AU 3F 多目的ホール |
プログラム |
テーマ:改めて考えるタバコの害 司会:高橋香先生 開会の挨拶:秋田県健康福祉部 部長 基調講演:禁煙前向きに生きるためのちょっとした勇気〜麻酔科医の視点から〜 講師:鵜沼篤先生(秋田大学医学部附属病院 麻酔科) 座長:三浦進一先生(秋田県医師会 常任理事) 禁煙対談:禁煙でつかもう! MYベストライフ! ゲスト:マティログさん (タレント/経営者) ホスト:二田幸子さん 佐賀麻衣子さん(秋田・たばこ問題を考える会)
閉会の挨拶:協会けんぽ秋田支部 支部長
|
認定単位 |
日本禁煙学会認定5単位 日本禁煙学会サポーター指定講演会 |
参加費 |
無料 |
連絡先 |
すずきクリニック 鈴木裕之 電話:018-838-6500 HP: https://www.suzukiclinic-hy.com/asa/ E-Mail:hsuzuki@suzukiclinic-hy.com |
備考 |
第5回みやぎ禁煙指導研究会 |
|
---|---|
主催 | NPO法人禁煙みやぎ |
共催 | 東北医薬品協議会(協賛) |
後援 |
宮城県医師会、宮城県結核予防会 宮城県歯科医師会、 宮城県薬剤師会、宮城県看護協会、日本禁煙学会 |
日時 | 2022年5月14日(土)15:00~17:00 |
場所 |
エル・パーク仙台5階 セミナーホール 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 |
プログラム |
テーマ:医師、歯科医師、薬剤師及び看護師による禁煙支援 講演I 「お薬なしの禁煙外来でのクリティカルパスの試み」佐藤宗子 宮城県結核予防会保健師 禁煙みやぎ理事 講演II 「COPDをもっと知ってもらうために」 安達哲也 東北医科薬科大学呼吸器内科 禁煙みやぎ理事 講演III 「歯周病と禁煙」 大高要子 禁煙みやぎ副理事長 講演IV 「手術を受ける患者や喫煙関連疾患患者への 禁煙の薦め」 山本蒔子 禁煙みやぎ理事長 講演V 「薬剤師による効果的な禁煙の呼びかけ」 富永敦子 宮城県薬剤師会副会長 禁煙みやぎ理事 |
認定単位 | 日本禁煙学会認定5単位、禁煙学会サポーター指定講演会認定 |
参加費 | 無料 |
連絡先 |
禁煙みやぎ事務局 〒981-1505 宮城県角田市角田字田町123 金上病院内 TEL 0224-63-1032 (FAX 0224-62-1036) e-mail info@kanagami.or.jp http://kinenmiyagi.org 安藤由紀子
|
備考 | 新型コロナ感染防止対策を守って開催する |
Copyright © 日本禁煙学会 All Rights Reserved.