一般社団法人設立目的と趣旨
お問い合わせ
入会案内
委員会
役員一覧
理事長挨拶
定款
会員専用ページ
学術総会
イベント情報
禁煙治療セミナー
認定制度について
認定試験情報
禁煙専門指導者・認定指導者リスト
学会認定教育施設
第30回(2020年11月・福島)認定試験合格者一覧
日本禁煙学会雑誌
書籍:公認テキスト
書籍:推薦図書
調査・研究・事業助成
繁田正子賞
禁煙治療に保険が使える医療機関
受動喫煙症診断基準
受動喫煙症の診断可能な医療機関
ニコチン依存症管理料情報
禁煙講師派遣
無煙テレビ大賞
受動喫煙防止法と都条例のまとめ
公式グッズ
提案・要望・声明
アンケート
コンテスト
無煙映画大賞
きんえん電話相談室
東京都23区の対応
情報サイト
全国の喫煙所・喫煙室の閉鎖状況
ENGLISH ARTICLE
最新情報コラム
特集
タバコとオリンピック
資料集
リンク
サイトマップ
|
サイトポリシー
お知らせ一覧
お知らせ一覧
HOME
>
お知らせ一覧
> お知らせ一覧
お知らせ一覧
2021年1月22日
New
2021年度日本禁煙学会調査研究事業助成の公募をしています 締切2021/2/28
2021年1月14日
New
コロナウイルス文献情報とコメントを掲載しました
2021年1月12日
New
緊急事態宣言に伴い、喫煙所の廃止と喫煙可能・目的店の禁煙化、それにみなさまの禁煙を強くお勧めします
2021年1月6日
New
日本禁煙学会雑誌第15巻5号を公開しました
2021年1月1日
New
「新型コロナウイルス感染症とタバコ」を掲載いたしました
2020年12月1日
日本禁煙学会雑誌第15巻4号を公開しました
2020年11月30日
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) かからない・うつさない 2020/11/30
2020年11月27日
第30回認定試験(11/15福島)合格者を掲載しました
2020年11月23日
全国の喫煙所・喫煙室の閉鎖状況
2020年11月22日
「現在喫煙者は生涯非喫煙者よりも79%新型コロナ感染リスクが高い 5万人の調査」を掲載しました
2020年11月6日
2020年 第10回禁煙CMコンテストの結果発表と総評を掲載致しました
2020年10月18日
紙巻きタバコおよび電子タバコを使用する若者は新型コロナに感染しやすい
2020年10月17日
第1回日本禁煙学会公認禁煙指導・支援講座 「禁煙指導のノウハウを学ぶ」ZOOMオンライン受付中です
2020年10月13日
新型コロナパンデミック下の「社会的責任」:ヨーロッパにおけるタバコ産業のトロイの木馬作戦
2020年9月22日
日本禁煙学会雑誌第15巻3号を公開しました
2020年8月17日
受動喫煙にお困りなら:受動喫煙防止対策
2020年8月15日
居酒屋なのに「喫煙目的店」を掲げている店について 出入口において喫煙室(店)の外側から内側に流入する空気の気流が0.2m/秒 以上であることが必要です。 違反時の罰則は:50万円以下です
2020年8月10日
喫煙者は重症化の怖れがあり、自宅療養の適用外 厚労省 2020/8/8
2020年8月8日
日本たばこ産業株式会社(JT)からの寄付金について 国際条約に反して、違法に自治体がJTからの寄付金を受け取ることがないようにご注意をよろしくお願いいたします。
2020年8月8日
「加熱式タバコおよびFDAのアイコスに関する決定に対するWHOステートメント」を掲載しました
2020年7月16日
2019年度無煙映画大賞を掲載しました
2020年7月13日
「喫煙は新型コロナウイルス感染症の悪化と関連する:11,590名のメタアナリシス 2020/5/13」を掲載しました
2020年7月7日
日本禁煙学会雑誌第15巻2号を公開しました
2020年6月27日
「電子タバコ、加熱式タバコをお使いの方に重要なお知らせ」を掲載致しました
2020年6月14日
喫煙で、人工呼吸器装着or死亡のリスクが3倍となる
2020年6月12日
4月1日から改正健康増進法が施行されました
2020年6月1日
5月31日はWorld No Tobacco Day(世界禁煙デー)です
2020年5月28日
「加熱式たばこについてのシンポジウム」中止のお知らせ
2020年5月25日
国際結核肺疾患連合の呼び掛けを強く支持いたします
2020年5月16日
<照会>FCTC第9、10条での日本政府のタバコ製品の成分の規制および情報開示について
2020年5月4日
喫煙者のパルスオキシメーター測定値にご注意ください
2020年5月3日
タバコが新型コロナウイルス感染症に対して予防や治療の効果があるという論文にご注意ください
2020年4月7日
喫煙歴がCOVID-19肺炎の最大の重症化因子
2020年4月6日
COVID-19(新型コロナ)に罹患しない・させないために
2020年3月31日
日本禁煙学会雑誌第15巻1号を公開しました
2020年3月20日
2020年度日本禁煙学会調査研究事業の助成対象が決定しました
2020年2月28日
北海道美唄市受動喫煙防止条例施行後、市民の脳卒中+急性心筋梗塞の発症が近隣地域と比較して有意に減少しました
2020年2月26日
「COVID-19の重症化因子に関する見解」を発表しました
2020年2月4日
米国公衆衛生局長官のエグゼクティブサマリー「Smoking Cessation」を翻訳しました
2020年1月31日
2020年度日本禁煙学会調査研究事業助成の公募をしています 締切2020/2/29
2020年1月29日
公衆衛生局長官報告「禁煙の効用―過去30年の調査」が報告されました。 第一報をお届けします
2020年1月29日
岡山県、新潟県などに「タバコ対策・受動喫煙防止対策の委員会等にタバコ業界を入れるべきではありません」を要請しました
2020年1月21日
「2020年5月31日は世界ノータバコデー」を翻訳しました
2020年1月8日
日本禁煙学会雑誌第14巻5号を公開しました
2019年12月23日
国会の屋内禁煙に関する要請書を衆参議長あてに送付いたしました
2019年12月6日
日本禁煙学会雑誌第14巻4号を公開しました
2019年11月29日
2019年 第9回禁煙CMコンテストの結果発表と総評を掲載致しました
2019年11月23日
第28回認定試験(11/4山形)合格者を掲載しました
2019年10月16日
広島県議会宛に広島県議会棟の全面禁煙の要望書を郵送しました
2019年10月11日
タバコ産業干渉指数:日本2019年版及び世界2019版を掲載しました
2019年10月7日
「北海道議会新庁舎に JT 寄贈の喫煙室を設置」についての抗議文を北海道議会に送付しました
2019年9月30日
日本禁煙学会雑誌第14巻3号を公開しました
2019年9月30日
「緊急警告(3)加熱式タバコは致死的肺傷害を発生させます」を厚労省健康局長及び財務省総務課たばこ塩事業室長宛に送付しました
2019年9月30日
2019年度の禁煙CMコンテストを募集を10月7日迄に延長しました
2019年9月17日
「ラグビーワールドカップ2019日本大会」におけるタバコ対策に関するお願い を送付いたしました
2019年9月17日
アレルギー検査用試薬「タバコ煙」 製造・販売再開のお願いを厚生労働省に提出しました
2019年9月17日
「加熱式タバコによる日本における健康障害の報告」を厚生労働省に提出しました
2019年9月15日
コンビニエンスストア各社社長様宛に「コンビニエンスストア店頭の灰皿を撤去 及び店内の喫煙室設置を中止のお願い」の要望書を送付いたしました
2019年9月1日
「タバコ産業干渉指数世界版」の和訳ができました
2019年8月9日
コンビニエンスストアなどの店頭にある灰皿の撤去を要請するチラシができました
2019年8月8日
タバコによる世界的大流行に関するWHO報告書2019年度版などを翻訳しました
2019年8月5日
2019年度無煙テレビ大賞が決まりました
2019年7月12日
日本禁煙学会雑誌第14巻2号を公開しました
2019年7月9日
「日本海新聞に掲載された<特集>は、医学的事実に反する虚偽の内容」を送付いたしました
2019年7月8日
タバコ産業が運営する疑似禁煙推進行事の出席はお控えください
2019年7月1日
祝 2019年(令和元年)7月1日からの 改正健康増進法による第一種施設の屋内禁煙
2019年6月21日
日本禁煙学会は6月20日、厚生労働省にてニコチン依存症管理料の改定につき、 要請を行いました
2019年6月20日
2019年世界禁煙デー記念イベントに参加しましょう
2019年6月19日
「2020年4月飲食店 屋内禁煙」のパンフレットを掲載しました
2019年6月11日
「加熱式タバコ:4つの真実」と緊急警告文及びCSRリーフレットを各大学宛に送付致します
2019年6月8日
「JTがやっているやってはいけないことCSR(社会貢献活動)とは?」のリーフレットができました
2019年6月3日
「薬物依存のパンフレット「ご家族の薬物問題でお困りの方へ」についての御礼と要望」を厚生労働大臣宛に送付しました
2019年5月27日
タバコ産業干渉指数:日本2019年版を資料集に掲載しました
2019年5月2日
世界ノータバコデー(厚労省は世界禁煙デー)のWHOメッセージを翻訳しました
2019年4月19日
受動喫煙防止ポスター制作変更の要望書を提出いたしました
2019年4月16日
心理学部会と母子保健部会の設立に伴い、会員募集中です
2019年4月12日
日本禁煙学会雑誌第14巻1号を公開しました
2019年4月5日
タバコQ&Aを東京都医師会のホームページから見られるようになりました
2019年3月31日
「タバコ会社の関連団体が発行するチラシに消防庁等の名を入れるべきではありません」を送付しました
2019年3月28日
すかいらーくホールディングス傘下約3200店を2019年9月より全面禁煙とするとの決断に感謝状を送りました
2019年3月19日
2019年度日本禁煙学会調査研究事業の助成対象が決定しました
2019年3月18日
「新型タバコの本当のリスク アイコス、グロー、プルーム・テックの科学」を書籍:推薦図書に掲載しました
2019年3月7日
「タバコ依存症治療の専門家とサポーター育成講座」を掲載しました
2019年3月1日
禁煙で喫煙による Black Lip をお救いください
2019年2月25日
「禁煙治療の成功率を高めるワークショップ」に奮ってご参加ください
2019年2月19日
第27回認定試験(2/10大阪)合格者を掲載しました
2019年1月22日
日本禁煙学会雑誌第13巻5号を公開しました
2019年1月18日
週刊新潮の特集「ニコチンでアルツハイマーが防げる! 愛煙家の胸が晴れた。」を指弾するメッセージを 社長と編集長に送付いたしました
2019年1月13日
「タバコを吸う方へ」を掲載いたしました
2019年1月7日
「学生ファーストで タバコのない大学キャンパスを実現するために」を国大協と私大協に送付いたしました
2018年12月21日
「受動喫煙を防止するため、喫煙所の取扱について」の要望書を厚生労働省に提出しました
2018年12月21日
全国の大学学長様、喫煙対策委員長様にあて、「新入生へ入学時早期の1〜2時間を「禁煙教育」の必修授業としてください。」のお願いをしました
2018年12月13日
日本禁煙学会雑誌第13巻4号を公開しました
2018年12月11日
全面禁煙の「受動喫煙防止条例」の早期制定に関する要望書を 都道府県知事、都道府県議会議長、政令市市長、政令市議会議長宛に送付いたしました
2018年12月8日
「医学と薬学(自然科学社)12月号特集 タバコの害を考える」が出版されました
2018年12月8日
セブンイレブン古屋一樹社長に感謝状を贈りました
2018年12月5日
2018年 第8回禁煙CMコンテストの結果発表と総評を掲載致しました
2018年11月24日
第26回認定試験(11/11香川)合格者を掲載しました
2018年10月30日
アイコス論文集を掲載しました
2018年10月25日
COP8 decision FCTC第13条についての議決文を掲載しました
2018年10月15日
COP8での加熱式タバコについての要望書を厚生労働大臣のほか、総理、財務大臣、外務大臣にお送りしました
2018年10月7日
2018年10月6日にスイス・ジュネーブにて加熱式タバコに対してFCTC COP8の決議が出ました
2018年9月24日
2018年度禁煙CMコンテストを募集を10月10日迄に延長しました【No-smoking CM Contest Application in process】
2018年9月18日
「タバコパッケージの健康警告を画像による国際標準に改めて下さい」を掲載いたしました
2018年9月7日
日本禁煙学会雑誌第13巻3号を公開しました
2018年8月31日
JTとBATのテレビ広告を禁止するよう、財務大臣他に抗議文を送付しました
2018年8月29日
「タバコと乳がんについての最新知見」を掲載致しました
2018年8月17日
「日本たばこ産業(JT)のテレビ CM をただちに中止してください」を掲載しました
2018年8月3日
「緊急警告②アイコスの有毒物質」を掲載、財務大臣、厚生労働大臣等に送付しました
2018年8月3日
「チャンピクス警告文改訂のお願い」を掲載いたしました
2018年8月1日
第20回禁煙治療セミナーの申込みを開始しました
2018年7月30日
2018年度「無煙テレビ大賞」が「バカボンのパパよりバカなパパ 」に決まりました
2018年7月10日
兵庫県「受動喫煙の防止等に関する条例」の見直し検討に当たって、意見陳述をしました
2018年7月10日
タバコ産業干渉指数:日本2018年版を資料集に掲載しました【JAPAN: Tobacco Industry Interference Index】
2018年7月9日
毎日新聞社にJT提供コラム掲載の中止の要望書を送付致しました
2018年6月29日
小池百合子都知事への感謝状を送付致しました
2018年6月26日
「タバコは薬物である」を掲載しました
2018年6月22日
穴見陽一議員に抗議文を送付いたしました
2018年6月20日
第12回日本禁煙学会学術総会の演題募集及び事前参加登録を開始いたしました
2018年6月12日
第25回認定試験(6/3熊本)合格者を掲載しました
2018年6月12日
緊急声明「受動喫煙のない社会の実現を!!」を厚生労働大臣に提出いたしました【Urgent declaration: realizing a society without passive smoking was handed to the Minister of Health and Labor】
2018年6月6日
日本禁煙学会雑誌第13巻2号を公開しました
2018年6月3日
全国都道府県知事、政令指定市長、各議会議長あてに受動喫煙防止条例を 東京都案に沿って制定するよう陳情いたしました【The petition was sent to honorable prefectural governors, prefectural legislators, city government ordinance directors, and city ordinance council chairman】
2018年5月30日
2017年度無煙映画大賞を掲載しました
2018年5月25日
2018年世界禁煙デー記念イベントに参加しましょう 【The special event of World No Tobacco Day】
2018年5月5日
株式会社ドトールコーヒーに全面禁煙の要望書を提出いたしました
2018年4月24日
2018年WHO世界ノータバコデーの標語をアップしました
2018年4月24日
Tobacco Atlas の最新版(2018)の日本関連部分を翻訳掲載しました
2018年4月17日
2018年度日本禁煙学会調査研究事業の助成対象が決定しました
2018年4月16日
日本対がん協会会長、垣添忠生先生による「受動喫煙対策」をアップしました
2018年3月30日
ロバート・J・ゲラー東京大学名誉教授の論文をアップしました(ジャパンタイムズより転載)
2018年3月30日
第24回認定試験(3/18東京)合格者を掲載、及び第25回認定試験(6/3熊本)の受付を開始しました
2018年3月20日
週刊朝日への質問状を送付いたしました
2018年3月9日
「JTによる喫煙科学研究財団を介したたばこ政策と科学への干渉」を掲載しました
2018年3月8日
「加熱式タバコには有害物質もほとんど含まれていないという 週刊新潮の「有害報道」を駁す」を掲載致しました
2018年2月26日
日本禁煙学会雑誌第13巻1号を公開しました 日本禁煙学会雑誌
2018年2月12日
NBCニュース「東京オリンピックを控え、禁煙化への圧力が高まっている」を翻訳しました
2018年1月29日
「【加熱式電子タバコ】緊急警告!」を掲載致しました
2018年1月26日
WHOのFCTC第5条3項における国別実施状況を翻訳いたしました
2018年1月8日
2017年 第7回禁煙CMコンテストの結果発表と総評を掲載致しました
2017年12月27日
2018年度日本禁煙学会調査研究事業助成の公募をしています 締切2018/2/28
2017年12月22日
日本禁煙学会雑誌第12巻6号を公開しました
2017年12月11日
緊急声明「受動喫煙のない社会の実現を!!」を申し入れしました
2017年11月24日
緊急声明「受動喫煙のない社会の実現を!!」を総理大臣・厚生労働大臣・自由民主党・公明党に送付しました
2017年10月31日
日本禁煙学会雑誌第12巻5号を公開しました
2017年10月12日
ILOのタバコ産業とのつながりを解消するよう、厚生労働大臣と外務大臣に申し入れ をしました
2017年10月12日
タバコ産業とそのフロント企業のパブコメ組織介入に緊急抗議声明を掲載しました
2017年10月10日
衆議院選挙に伴い党及び候補者へタバコ対策の公開アンケートを送付しました
2017年10月9日
タバコ族衆議院議員へのタバコ関連業界からの政治献金ランキング上位を掲載しまし た
2017年9月21日
タバコ産業干渉指数:日本(JAPAN: Tobacco Industry Interference Index)を資料集に掲載しました
2017年8月31日
日本禁煙学会雑誌第12巻4号を公開しました
2017年8月29日
「アレルギー検査用試薬「タバコ煙」 製造・販売再開の再々お願い」を厚生労働省に送付致しました
2017年8月24日
タバコの宣伝を速やかに禁止するよう、麻生太郎財務大臣、河野太郎外務大臣に 送付いたしました
2017年8月21日
第3期がん対策推進基本計画案に、受動喫煙ゼロが入らないとの情報がありましたので私たちは厚生労働大臣加藤勝信氏に要望書を提出いたしました
2017年8月21日
「コンビニでの陳列販売は許されない」という日本禁煙学会声明を出しました
2017年8月10日
五輪担当相 鈴木俊一氏に緊急抗議声明を送付致しました
2017年8月1日
安倍内閣総理大臣に「塩崎恭久厚生労働大臣の留任のお願い」の要望書を送付いたしました
2017年7月17日
安倍内閣総理大臣に「次期国会で屋内禁煙に関する健康増進法改正にあたって」の要望書を送付いたしました
2017年7月13日
塩崎厚労大臣の留任を望む署名を開始しました
2017年7月4日
塩崎厚生労働大臣と麻生財務大臣に加熱式電子タバコの危険性を訴えました
2017年7月4日
受動喫煙防止法を求める9万名を超える署名を塩崎厚生労働大臣に提出しました
2017年6月29日
日本禁煙学会雑誌第12巻3号を公開しました
2017年6月7日
健康増進法改正(受動喫煙防止法)の賛同署名に四師会が取り組んでいます
2017年6月1日
署名の終了宣言を致します
2017年5月24日
屋内全面禁煙(厚生労働省原案)の要望書を総理大臣及び関係者に送付致しました
2017年5月22日
「日本禁煙学会 公式ツイッター」の5月11日の投稿について を掲載しました
2017年5月8日
2017年度WHO世界禁煙デーのテーマと趣旨が翻訳されました
2017年5月2日
4月28日に、厚生労働省で記者会見をしました。 面積で分けてはいけない理由をお話いたしました
2017年4月27日
4月26日に塩崎厚生労働大臣に38,122人分の署名を提出しました
2017年4月26日
日本禁煙学会雑誌第12巻2号を公開しました
2017年4月7日
2017年度日本禁煙学会調査研究事業の助成対象が決定しました
2017年4月6日
第22回認定試験(3/26大阪)合格者を掲載しました
2017年3月31日
「御社の世論調査および報道の在り方について。産経/ FNN合同世論調査」を提出しました
2017年3月28日
「川俣幹雄教授プレスリリース 17/3/24 飲食業従事者も65.4%が厚労省原案に賛成」を掲載しました
2017年3月11日
「自民党たばこ議連17/3/7臨時総会の出席議員及びタバコ販売&耕作者政治連盟からの6年間の献金額」を掲載しました
2017年3月7日
3月7日 福島靖正健康局長に富士経済によるフェイクニュースについてを提出いたしました
2017年3月3日
3月2日 橋本泰宏審議官に国民の意識調査などを提出いたしました
2017年2月28日
日本禁煙学会雑誌第12巻1号を公開しました
2017年2月28日
2月24日に150団体が厚生労働大臣宛に要望書を提出いたしました
2017年2月16日
タバコ族議員と政治献金の実態を掲載しました
2017年2月13日
厚生労働大臣宛に加熱式電子タバコについての意見書を提出しました
2017年2月9日
「健康増進法改正案の改悪についての日本禁煙学会緊急声明」を厚労省に提出しました
2017年1月31日
日本外国特派員協会で記者会見をおこないました
2017年1月27日
バレニクリン酒石酸塩添付文書改訂の要望(再々々要望)を送付しました
2017年1月16日
「日本フードサービス協会」会長に受動喫煙防止法反対意見に対しての反論を送付しました
2017年1月7日
若年者(35歳未満)と未成年(20歳未満)の禁煙治療指針を作成しました
2016年12月30日
2017年度日本禁煙学会調査研究事業助成の公募をしています 締切2017/3/31
2016年12月29日
財務省にIQOSなどの新型タバコの内容物を開示するようお願いしました
2016年12月27日
日本禁煙学会雑誌第11巻6号を公開しました
2016年12月20日
全国生活衛生同業組合中央会など4団体に、受動喫煙のない おもてなしを要請しました
2016年12月14日
四病院協議会に病院敷地内の禁煙化のお願いをいたしました
2016年12月3日
「秋山幸雄氏(農学博士)の受動喫煙軽視論への反論」を掲載いたしました
2016年11月7日
第21回認定試験(10/30東京)合格者を掲載しました
2016年11月2日
日本禁煙学会雑誌第11巻5号を公開しました
2016年10月18日
「厚労省の受動喫煙たたき台に対する日本禁煙学会の見解」を掲載しました
2016年10月11日
受動喫煙症の診断基準 version 2 を掲載いたしました
2016年10月8日
外国人エッセイコンテスト第2回目の結果発表と総評を掲載致しました
2016年10月6日
2016年度「無煙テレビ大賞」が「とと姉ちゃん」に決まりました
2016年9月26日
電子タバコに関するWHO報告書を掲載しました
2016年9月6日
東京都受動喫煙防止条例の請願と条例案の提出をおこないました
2016年9月1日
日本禁煙学会雑誌第11巻4号を公開しました
2016年8月22日
重要!「CO測定器の注意喚起」を掲載いたしました
2016年8月9日
アレルギー検査用試薬「タバコ煙」製造・販売再開の再度のお願いを、厚生労働省等へ提出しました
2016年8月8日
受動喫煙対策に関する JT の最近の主張に対する反論を掲載致しました
2016年8月1日
「フィリップモリス対ウルグアイ政府の係争に関する 投資紛争解決国際センター仲裁委員会の所見」を掲載しました
2016年7月15日
都知事候補者にアンケートを送付しました
2016年7月15日
全面禁煙規制・分煙規制に対する経済的影響の事前評価」論文(2011)をアップしました
2016年7月5日
7/10参議院議員選挙に受動喫煙防止、税上げ、パッケージ警告等について政党と候補者へアンケートを送り、回答結果を掲載しました
2016年6月27日
日本禁煙学会雑誌第11巻3号を公開しました
2016年6月16日
京都市長に5月26日、各国からの要請をまとめて手渡しました。 同日京都市役所で記者会見を行いました
2016年6月16日
6月10日に「本田勝彦氏をNHK経営委員長に就かせるべきではない」との緊急声明をNHKに提出しました
2016年6月15日
大企業JTI、タバコ宣伝禁止を目前に、ポスターを一枚破ったとして市民を訴える!
2016年6月6日
「大分大学職員の受動喫煙の防止などに関する規定」職員は勤務時間中、喫煙できなくなりました
2016年5月31日
日本禁煙学会の全国の有志から、702,000円が寄せられ、熊本支部へ支援金として送られました
2016年5月24日
世界禁煙デー(WHO)のパンフレットの翻訳(プレーンパッケージをめざそう)を掲載しました
2016年5月23日
「新しいタバコ」に対する日本禁煙学会の見解(4月11日)の英訳を掲載しました
2016年5月20日
「イギリス高等法院がタバコ製品プレーンパッケージ法を支持」を掲載しました
2016年4月26日
日本禁煙学会雑誌第11巻2号を公開しました
2016年4月25日
京都市がWHOタバコ規制枠組み条約(FCTC)を誠実に履行され、日本たばこ産業株式会社との関係を解消されることを強く要望します
2016年4月22日
熊本地震において困難な生活を送られている方へのリーフレット
2016年4月20日
第10回日本禁煙学会学術総会の事前参加登録を開始いたしました
2016年4月20日
第10回日本禁煙学会学術総会の演題登録を開始いたしました
2016年4月18日
日本禁煙学会熊本県支部(設立総会( 5/8 予定)までは設立発起人会)へ募金を送りましょう
2016年4月11日
「新しいタバコ」に対する日本禁煙学会の見解を掲載しました
2016年3月30日
第20回認定試験(3/20大阪)合格者を掲載しました
2016年3月25日
2015年度無煙映画大賞を掲載しました
2016年3月23日
平成28年4月1日からの35歳未満の喫煙指数要件の廃止などのニコチン依存症管理料改定情報とQ&Aを追加しました
2016年3月15日
禁煙治療の保険適用で要件緩和に厚生労働大臣に感謝状を送付しました
2016年3月3日
日本禁煙学会雑誌第11巻1号を公開しました
2016年3月1日
「2016年世界禁煙デー: プレーン・パッケージをめざそう」の和訳を掲載しました
2016年2月29日
WHOが提唱した「スモークフリームービー」の和訳を掲載しました
2016年2月25日
「映画とタバコ:喫煙シーンが子どもと若者の喫煙開始を促進している」 を作成しました
2016年2月3日
「タバコパッケージの健康警告表示についての要望書」を総理大臣、財務大臣、厚生 労働大臣宛に申し入れました 2016年1月15日
2016年1月26日
「エッセイコンテスト」の総評・審査結果の発表と新規募集を開始しました
2016年1月26日
2016年日本禁煙学会調査研究事業の助成対象が決定しました
2016年1月18日
第20回認定指導者試験と第15回禁煙治療セミナーの申込みを開始しました
2015年12月26日
日本禁煙学会雑誌第10巻5号を公開しました
2015年12月9日
2016年度日本禁煙学会調査研究事業助成の公募をしています締切12/31
2015年12月2日
第19回認定試験(11/22熊本)合格者を掲載しました
2015年12月1日
「ナース部会」を発足いたしました
2015年11月30日
日本禁煙学会雑誌第10巻4号を公開しました
2015年11月19日
「プレーンパッケージ世界の動向」の和訳を掲載しました
2015年11月18日
カナダ対がん協会による全世界のタバコパッケージを掲載しました
2015年11月16日
「Smoking Still Kills【タバコはまだ人を殺し続けてる】」の和訳を掲載しました
2015年11月16日
「都市をスモークフリーに」を掲載しました
2015年11月16日
2014年度無煙映画大賞を掲載しました
2015年11月10日
第14回禁煙治療セミナーの募集を締め切りました
2015年10月29日
日本産婦人科学会「産婦人科外来診療ガイドライン」における喫煙に関する 記述についての要望を要請しました
2015年10月16日
JTの台南市にタバコ加工工場建設に対して、台湾董氏基金会の方々と合同で、10月9 日、財務省、外務省に建設停止の申し入れをいたしました
2015年9月7日
喫煙年齢の緩和反対声明を9月3日に送るとともに他の禁煙・禁酒関連団体とともに 9月7日に厚生労働省において記者会見を行いました
2015年9月4日
アレルギー検査用試薬「タバコ煙」製造・販売再開のお願いに8月20日と9月3日に厚生労働省へ行きました
2015年8月17日
日本禁煙学会雑誌第10巻3号を公開しました
2015年7月27日
第19回認定指導者試験と第14回禁煙治療セミナーの申込みを開始しました(セミナーは総会の一部として認められましたので禁煙学会学術総会の申込みが必要となります)
2015年7月17日
第9回日本禁煙学会学術総会の事前参加登録を開始いたしました
2015年7月14日
資料集に「ブラック・リップ」を掲載しました
2015年7月1日
第9回日本禁煙学会学術総会の演題登録を開始いたしました
2015年6月17日
「喫煙者ですが、受動喫煙防止法(条例)制定を支持します」という趣旨の「エッセイコンテスト」を企画しました
2015年6月16日
厚労大臣及び関係者に医療用医薬品添付文書バレニ クリン酒石酸塩 添付文書改訂の要望を提出しました
2015年6月1日
「がん対策に禁煙推進と受動喫煙防止の徹底の具体的提案」をがん対策推進協議会と厚労大臣宛に提出しました
2015年5月29日
ホームページをリニューアルしました
2015年5月25日
世界禁煙デー5/31関連の各地のイベントを掲載しています、多数のご参加を!
2015年5月22日
コンビニ各社へ要請:コンビニ店の前に灰皿を置かないでください、撤去してください
2015年5月22日
財務大臣へ:タバコの特定小売販売業における「施設内に喫煙設備を設けること。」の条件廃止・撤廃のお願い
2015年5月19日
日本禁煙学会雑誌第10巻2号を公開しました
2015年4月20日
禁煙治療の保険適用施設への登録のお願い(未実施の基幹病院・グループ宛て)
2015年4月1日
過去の新着情報はこちら
HOME
学会について
一般社団法人設立目的と趣旨
お問い合わせ
入会案内
委員会
役員一覧
理事長挨拶
定款
会員専用ページ
学術総会・イベント
学術総会
イベント情報
禁煙治療セミナー
認定制度
認定制度について
認定試験情報
禁煙専門指導者・認定指導者リスト
学会認定教育施設
第30回(2020年11月・福島)認定試験合格者一覧
学会誌・出版物
日本禁煙学会雑誌
書籍:公認テキスト
書籍:推薦図書
教育・研究・助成
調査・研究・事業助成
繁田正子賞
治療・診断
禁煙治療に保険が使える医療機関
受動喫煙症診断基準
受動喫煙症の診断可能な医療機関
ニコチン依存症管理料情報
取り組み
禁煙講師派遣
無煙テレビ大賞
受動喫煙防止法と都条例のまとめ
公式グッズ
提案・要望・声明
アンケート
コンテスト
無煙映画大賞
きんえん電話相談室
資料集・リンク
東京都23区の対応
情報サイト
全国の喫煙所・喫煙室の閉鎖状況
ENGLISH ARTICLE
最新情報コラム
特集
タバコとオリンピック
資料集
リンク
Copyright © 日本禁煙学会 All Rights Reserved.